トレカ交換は、推しをゲットしたり、コレクションを充実させたりするのに欠かせない手段です。
しかし、いざトレカを郵送で交換となると、
といった疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか?
このガイドでは、トレカ交換を郵送で行う際の梱包のやり方、最安値での発送方法、そして知っておきたいポイントを徹底解説します。
本記事では以下の内容をまとめました!
大切なトレカを安全に送り、気持ちの良い交換を実現しましょう!
Contents
トレカ交換を郵送で行う時の梱包のやり方は?
トレカ交換で推しをゲットするチャンス!
でも、郵送するときの梱包方法がさっぱりわからない…そんなあなたに、大切なトレカを安全に送るための梱包テクニックを伝授します。
ズバリ、手順は以下になります!
2.硬質ケース、または厚紙でトレカ in スリーブを保護する
3.OPP袋で硬質ケースをラッピングする
以降、詳しく説明していきます。
折れないようにする
トレカ交換で大切に保管していたトレカを、郵送時に折れてしまい台無しにしてしまうなんて…想像するだけでゾッとしますよね。
そんな事態から守るためにもスリーブと硬質ケースにトレカを入れましょう。
ここではトレカ交換における折れ対策を解説します。
ポイントはこちらです!
・硬質ケースでしっかりガード!
以下の手順でトレカをしっかりガードしましょう!
- ぴったりサイズのスリーブにトレカを入れる
- 硬質ケースにスリーブでガードしたトレカを入れる
スリーブや硬質ケースはダイソーやセリアなどの100均で入手できます。
でも、
そんな方には硬質ケースの代わりに厚紙でも構いません!
その場合、トレカより少し大きめの厚紙を2枚用意します。
厚紙でトレカを挟み、厚紙からトレカがはみ出ないように、上下左右をテープで固定しましょう。
厚紙は段ボールでもよいですが、最安値で発送する場合、厚さの制限もあるので厚紙をおすすめします!
水に濡れないようにする
折れに強いトレカの梱包はできましたが、それだけではまだ完璧な梱包とは言えません。
郵送時に雨が降っている可能は十分にありますので、しっかり水濡れ対策をしましょう!
ズバリ、ポイントは、
・チャック付きポリ袋で密封
です!
OPP袋とは、透明な中身が見える袋で、水濡れに強く、破れにくい、グッズ梱包において定番アイテムです!
ダイソーやセリアなどの100均で買えますので、簡単にゲットできますよ♪
OPP袋はスリーブや硬質ケースで少し厚さが増えることも踏まえて、ぴったりサイズより少し大きめのものを選びましょう。
梱包するときは2重に使うことで万全の対策もおすすめです!
また、OPP袋の上からチャック付きポリ袋で密封すれば、さらに安心!
ジップ部分をしっかり閉めて水濡れを防ぎましょう。
梱包において、最安値で送るためのヒントはこちらです!
・濡れ防止シートは、必要なサイズにカットして無駄を省き、郵送物を軽くする
トレカを最安値で安全に郵送するやり方とは?
トレカ交換は、郵送で行うのが一般的です。
しかし、送料が高くなる場合もあり、せっかくの取引で損してしまうことや郵送時のトラブルにあうことも…。
そこで今回は、トレカの安い郵送方法や安全に郵送するための方法をご紹介します。
重さ・サイズを最小限に抑える
トレカ交換の送料はほんの少しの工夫で大幅に節約することができます。
トレカを最安値で郵送するために、重さ・サイズを最小限に抑えるための秘訣を伝授します!
硬質ケースは本当に必要?
トレカを折れから守るために、硬質ケースを使う方法をご紹介しました。
しかし、硬質ケースは重量が重く、サイズも大きくなります。
トレカ1枚なら硬質ケースでも問題ありませんが、複数枚送る場合は送るときの厚さ制限を超えて、余計なお金がかかってしまうことも…。
制限を超えてしまう場合は硬質ケースなしにして、厚紙で梱包することも検討しましょう。
梱包材は必要最低限に
トレカを梱包する際は、必要最低限の梱包材を使用しましょう。
過剰な梱包は、重量とサイズを増加させ、送料を高くしてしまう可能性があります。
折れ対策の厚紙やダンボールは、必要最小限のサイズにカットしましょう。
最適な郵送方法を選ぶ
トレカ交換の郵送方法には、定形郵便、ミニレター、クリックポスト、ゆうパケットなど、さまざまな選択肢があります。
それぞれの方法にはメリットとデメリットがあり、最適な方法は、重さ・サイズ、追跡機能の必要性、補償の必要性、予算によって異なります。
トレカのサイズで郵送するとなると、代表的な発送方法と料金の目安は以下のイメージです!
No | 発送方法 | 料金目安 | 追跡 | 補償 |
1 | ミニレター | 63円 | なし | なし |
2 | 定形郵便 | 84円~ | なし | なし |
3 | クリックポスト | 185円 | あり | なし |
4 | ゆうパケット | 250円~ | あり | あり |
1. とにかく最安値で郵送したい
安価な方法は、ミニレターと提携郵便です。
ただし、追跡機能や補償はありませんのでご注意ください。
ミニレター
ミニレターはハガキと同じ63円で送れる便せんと封筒が一体化したものです。
ミニレターで送る際のステップを紹介します。
2.ミニレターには、あて先と差出人を記入してください。
3.トレカを入れたミニレターを折りたたんでのり付けし、郵便ポストに投函するだけです!
重さや厚さの制限があるので、詳細は、郵便局のホームページで確認しましょう!
定形郵便
ミニレターを買いに行くのが面倒で、長形4号、長形5号、角形2号などの封筒をお持ちの方は定形郵便でも安く郵送できます。
定形郵便で送る際のステップは以下です。
3.最後に切手を貼って郵便ポストに投函するだけです!
こちらも重さや厚さの制限があるので、詳細は、郵便局のホームページで確認しましょう!
2. トラブルを最小限にしたい
トレカが届かないなど、トラブルを最小限にしたいときは、追跡機能や補償があるクリックポストやゆうパケットがおすすめです。
クリックポスト
クリックポストは、自宅で簡単に、支払手続きとあて名のラベル作成ができ、全国一律運賃で荷物を送れるサービスです。
クリックポストで送る際のステップは以下です。
2.ネットでクリックポストの会員登録をします。
3.荷物情報を入力し、クレジットカードで決済します。
4.ラベルを印字し、トレカが入った封筒に張り付けます。
5.近所の郵便ポストから発送します。
会員登録、クレジットカード決済、ラベルの印字…やることが多いのがデメリットです。
手間がかかる分、追跡機能があるのがメリットです。
詳しくは、郵便局のホームページを確認してください。
ゆうパケット
ゆうパケットは、重さ1kgまでの、小さな荷物の発送に便利なサービスです。
ゆうパケットはで送る際のステップは以下です。
2.郵便局で「専用あて名シール」を入手し、切手も買いましょう。
3.「専用あて名シール」に荷物情報を記入します。
4.トレカを封筒に梱包後、「専用あて名シール」と切手を張り付けます。
5.近所の郵便ポストから発送します。
トレカのような小さな郵送物に対して「3辺合計60cm以内、長辺34cm以内、厚さ3cm以内。重さ1kg以内。」という条件と最低送料250円は少しオーバーなところがデメリットです。
以下のこんな方にはゆうパケットがおすすめです。
郵送方法や補償の条件などの詳細は、郵便局のホームページを確認してみてください。
トレカ交換を郵送で行う際に知っておきたいポイント
トレカ交換で郵送を行う際は、梱包や発送方法だけでなく、事前に確認しておくべきポイントもいくつかあります。
これらのポイントを押さえることで、トラブルを防ぎ、安心安全にトレカ交換を楽しむことができます。
トレカの梱包状態を事前に共有する
トレカ交換で大事なのは、送り手も受け手も安心して取引できること。
そこで役立つのが、トレカの状態を事前に共有することです!
写真で状態を確認し合えば、トラブルを防ぎ、スムーズな交換を実現できます。
具体的には、以下の情報を共有しましょう。
・傷や汚れなどの状態の写真
写真を撮るときのこちらのポイントを意識しましょう!
・スリーブや硬質ケースに入れた状態で撮影する
・傷や汚れが分かりやすいように、複数枚撮影する
受け取り後の確認をする
トレカ交換で最後の砦となるのが、受け取り後のトレカの確認です。
ちょっとの手間で、トラブルを防ぎ、安心感を得ることができます。
もし問題があれば、速やかに相手に連絡しましょう。
問題点については、具体的に何が問題なのかを明確に伝えましょう。
例えば、「トレカに傷がありました」ではなく、「トレカの右上角に、約1cmの傷がありました」のように、具体的な箇所やサイズを伝えることで、相手に問題を理解してもらいやすくなります。
また、写真があると、問題点がより分かりやすくなるので、傷や汚れなど、問題としている箇所の写真を添付しましょう。
最後に、相手に連絡する際は、落ち着いて丁寧な言葉遣いを心がけましょう!
匿名配送を利用する
トレカ交換の郵送で、知らない相手に住所を教えるのは抵抗感がある、、、
そんな方には匿名発送サービスを利用することをおすすめします。
>>匿名配送を個人でできる方法はこちらで解説していますので、確認してみてください!
まとめ
この記事ではトレカ交換を郵送で行うやり方をご紹介しました。
・発送方法は、重さ・サイズ、追跡機能の必要性、補償の必要性、予算などを考慮して選びましょう
梱包・郵送のほかにも、事前共有では、トレカの状態を相手に写真付きで伝え、トラブルを未然に防ぎましょう。
受け取り後は、すぐにトレカの状態を確認し、問題があれば速やかに相手に連絡しましょう。
これらのポイントを押さえることで、安全にトレカ交換を楽しむことができますよ♪
トレカ交換を郵送で楽しみたい方は、ぜひこの記事を参考にしてください。
コメント