ピクミンバスボム(びっくらたまご)の見分け方!入浴剤はどこで売ってる?

PR
PR
ピクミンバスボム(びっくらたまご)の見分け方!バスボール入浴剤なしの入手方法も

超人気のピクミンのフィギュア入りバスボール、びっくらたまご。

バスボムをお風呂の中で溶かすと、中からランダムでピクミンが出てくる入浴剤です。

バスボムを溶かさないとフィギュアの種類が分かりませんが、見分け方があるという噂があったので調べ方をまとめました!

・ピクミンバスボム(びっくらたまご)の見分け方
・ピクミンバスボム(びっくらたまご)はどこで売ってる?
コンビニ、イオン、ヨドバシ他取り扱い店舗まとめ
・ピクミンびっくらたまご2のラインアップ
・好きなピクミンフィギュアのみ入手方法

 

\通販も売り切れ続出の大人気/

 

>>ピクミングミはどこに売ってる?マスコット入手方法でも、かわいいピクミンのキーホルダーを入手するちょっとした裏技をご紹介しています。

 

ピクミンびっくらたまご(バスボム)の見分け方

バスボールを溶かさないと何が出るかわからないびっくらたまごですが、開封前に何色のピクミンが出るか見分ける法則が発見されています。

パッケージ裏のシリアルナンバーから中身を見分ける法則です。

 

バーコードの横にあるシリアルナンバーの下2桁から、左から4・5桁目を引いた数字が、中のフィギュアの番号になるという法則。

例:30508637811 → 11-08=3 → 3番のフィギュア

ピクミンびっくらたまご第2弾でも同じ法則で入手できたという声も多くありました!

100%ではないようですが、欲しいピクミンが決まっていたら試してみてください。

 

スポンサードリンク

ピクミンびっくらたまご(バスボム入浴剤)はどこで売ってる?

バンダイ公式サイトによると、ピクミンびっくらたまご2の取り扱い店舗は「全国の量販店・ドラッグストア・ベビー専門店・玩具店・家電量販店の日用品売場・玩具売場」です。

具体的にはどこで売ってるのか、通販情報と取り扱い店舗についてまとめました。

Amazonなどネットショップ
・ニンテンドーショップ
・バラエティショップ(ドンキ・ヴィレヴァンなど)
・家電量販店(ヨドバシなど)
・スーパー
・ドラッグストア
・ベビーショップ
・コンビニ(セブン・ファミマ・ローソン他)
・書店

 

ネット通販の取扱店舗

ピクミンびっくらたまごは、以下の通販サイトで販売されています。

店頭では入荷のたびに売り切れてなかなか手に入らないので、通販で確保してしまうのがおすすめです。

1個売りからまとめ売りまで色々なセットが出ているのでチェックしてみてください。

Amazonでびっくらたまご ピクミンを探す

楽天でびっくらたまご ピクミンを探す

 

また、第1弾と第2弾コンプリートセットも販売されていました!

第1弾は定番のピクミン5種が入っているので逃した方は要チェックです。

【計10種 コンプリートセット】びっくらたまご ピクミン Vol.1&2
ノーブランド品

 

ニンテンドーショップ

ピクミンびっくらたまごは、任天堂オフィシャルストア「Nintendo TOKYO/OSAKA/KYOTO」でも取り扱われていました。

任天堂オフィシャルストアは現在、東京、大阪、京都の3カ所に店舗展開しています。

京都店ではがっつり山盛りになっていましたので、ニンテンドーショップは確実に入手しやすそうです!

 

バラエティショップ・量販店の取扱店舗

ピクミンバスボムは、ドンキやヴィレヴァンのような雑貨店、ヨドバシやビッグカメラなどの家電量販店でよく取り扱われています。

トイザらスやアニメイトでも取り扱われていますよ。

・ドンキホーテ
・ロフト
・ハンズ
・プラザ
・ヴィレッジヴァンガード
・アニメイト
・トイザらス
・ヨドバシカメラ
・ビックカメラ  など

以下、目撃情報・販売情報です。

 

スーパーの取扱店舗

ピクミンびっくらたまごは、スーパーでは入浴剤や玩具売り場・ホビーショップに置かれていることが多いです。

以下に挙げたスーパー以外にも地元のローカルスーパーでも見つかることがあるので覗いてみてください。

・イオン
・イトーヨーカドー
・ヨークベニマル
・マックスバリュー
・西友
・イズミヤ
・コープ生協  など

以下、目撃情報です。

ドラッグストアの取扱店舗

大型ドラッグストアでも、バンダイのびっくらたまごが取り扱われることがあります。

・マツモトキヨシ
・ウェルシア
・スギ薬局
・コクミン
・パパス
・ツルハ
・ダックス    など

以下、目撃情報です。

 

スポンサードリンク

ベビーショップの取扱店舗

ベビー専門店でもピクミン入浴剤が取り扱われることがあります。

・西松屋
・アカチャンホンポ
・バースディ
・ベビーザらス  など

以下、目撃情報です。

 

コンビニ取扱店舗

ピクミンびっくらたまごは、以下の大手コンビニで取り扱われることもあります!

・セブンイレブン
・ファミリーマート
・ローソン
・ミニストップ

以下、目撃情報です。

 

 

書店

書店は意外と知られていない穴場です。

入浴剤が本屋さんにあるなんて意外ですよね。

イオンなどの大型商業施設に入っている本屋さんなども探してみてください。

・TSUTAYA(ツタヤ)書店
・紀伊国屋書店
・ジュンク堂書店
・未来屋書店
・三省堂書店
・ブックファースト
・BOOK OFF   など

以下、販売情報です。

 

スポンサードリンク

ピクミンびっくらたまご2のラインアップ

ピクミンびっくらたまご2の詳細です。

商品名 びっくらたまご ピクミン Vol.2
値段 税込¥550
内容 ・マスコット 1個(全5種)
・入浴剤 1個
再販日 2024年7月下旬

 

お風呂に入れるとピクミンのフィギュアが浮き出るバスボール。

バスボールからピクミンの葉っぱがはみ出ているのも、ピクミンならではの可愛さです。

ラインアップ
・岩ピクミン
・羽ピクミン
・氷ピクミン
・ヒカリピクミン
・オッチン

 

4種のピクミンはみんな「葉っぱ」のデザイン。

オッチンにはなんと、ピクピクニンジンがついています!

オッチンにどうやって葉っぱつけるのかと思ったらバンダイさん考えましたね^^

バスボールを溶かさないと中身が分からないので、お風呂に入るのが楽しみになりますね♪

 

スポンサードリンク

びっくらたまご好きなピクミン入手方法

ピクミンバスボール(びっくらたまご)の、欲しいピクミンが見つからない。

そんな時に、ピクミンフィギュアのみ入手する方法が2つあります。

それぞれ解説していきます。

 

フリマショップで探す

好きなピクミンフィギュアのみ入手したい場合、フリマアプリのメルカリで探すことができます。

バスボムなしのフィギュアのみで、1個600円~1200円くらいの相場で販売されていました。

オッチンは人気で少し値段が高そうです。

コンプするのに最後の1種類が見つからない!など、特定の色や表情のコジャケを入手するのにおすすめです。

メルカリでびっくらたまごピクミンを探す

 

SNSで交換取り引き

X(旧Twitter)などのSNS上では、交換取り引きが行われています。

ランダム商品を購入した後、手持ちの商品を自分が希望するキャラクターと交換します。

X(Twitter)グッズ交換取引が初めての人向けDM例とやり方解説はこちら

 

ファン同士が交換し合えるので、タイミングよく見つかればリーズナブルに欲しいキャラが入手できる可能性がありますよ。

 

知らない人との取引が不安な方は、別記事で

>>X(Twitter)のグッズ交換で住所教えたくない時の個人が使える匿名配送方法もご紹介していますので参考にしてみてください。

 

個人個人で条件設定されているので、相性の良い方が見つかるといいですね。

Xなどで検索すると交換希望者が出てきますので探してみてください。

 

スポンサードリンク

まとめ

・ピクミンバスボム(びっくらたまご)の見分け方
・ピクミンバスボム(びっくらたまご)はどこで売ってる?
コンビニ、イオン、ヨドバシ他取り扱い店舗まとめ
・ピクミンびっくらたまご2のラインアップ
・好きなピクミンフィギュアのみ入手方法

についてご紹介しました。

ピクミンバスボールは、シリアルコードを確認することで好きなピクミンを見分けることができます。

店頭でチェックしてコンプリートできるように応援しています!

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました